福岡県北九州市で開催されている「トミカ博」に行ってきました!
各アトラクションの待ち時間や混雑状況をもとにおすすめの周り方をまとめています。
トミカ博はどこであるの?チケットの購入方法は?
2023年7月16日現在、トミカ博の開催が発表されている会場は7つです!
・トミカ博 in OSAKA 2023/07/13~7/19
・トミカ博 in NIIGATA 2023/05/3~5/7
・トミカ博 in KITAKYUSYU 2023/07/13~7/19
・トミカ博 in TOKYO 2023/08/5~8/15
・トミカ博 in APPI 2023/08/5~8/20
各会場で少しずつアトラクションや内容が違っているみたいで…
東京のトミカ博では、トミカに色を塗って世界に1つのトミカを作ることができる「ディスカバリーガレージ」があるらしいです。
また、チケットの種類も違っていて東京では会場内で遊ぶことができるトミカビームが付いたトミカがセットになっているチケットもありました!
この2つは大阪会場でもあったみたいで、いいなぁ~!と思っていたのですが北九州はありませんでした…!
そして北九州同様、トミカ博inTOKYOのチケットはアソビューでしか販売されていないみたいです。
トミカ博in岩手はチケット形態も1つでした!(北九州と同じ)
公式サイトを確認したのですが、APPIもチケットの購入はアソビューだけみたいです!
※北九州は当日券の販売はありませんでした!
詳細については、タカラトミーの公式サイトにイベント情報がまとまっているのでそちらをご確認ください♪
入場待ち時間
入場の仕組み上、朝イチが一番人が少なくていちばんおススメの時間帯!という投稿を何軒も見たので一番早い回を予約したかったのですが既に売り切れていました;;
私たちがチケットを購入した時間は、日曜日の10時30分~11時00分です。
事前に大阪会場や北九州会場に行った人のブログやインスタグラムを読み漁り…その結果30分前には入場口辺りに行くことにしました。

会場に着いたのは9時55分!
10時30分~の人も入場待ち列に並ぶことができました。

私たちが入場待ち列に並んだ時には既に10時30分~入場の人たちですでに一列分、列が作られており…私たちは2列目の一番前でした。

みんな早くから来ているんですね~
私たちの回の列の入場が始まったのは10時18分!
私たちが会場に入ったのは10時20分でした!
そのことを考えるとすごく早く来て並んだ方が良い!というわけではないのかな~、北九州の場合入場時間帯30~15分前くらいに来たのでも良かったのかなと思いました。
大阪では入場に1時間待った!というようなレビューも見たので、こればかりは行く日時や時間帯、地域によって差がありそうです。
会場内の様子


入場してまずパトカーや消防車などのフォトスポットや歴代のトミカの展示がありました!




複数のジオラマや

ボールを空いた箱に投げ入れることができるスポットもありました!
アトラクションの感想・値段
各アトラクションの値段は600円~800円です。
そして注意なのが、アトラクションをするためには入場後
ここでもアソビュー…(笑) 会場内に掲示されているQRコードを読み取ることで購入画面に行くことができました。 トミカ組立工場は、まず最初に何を作るかを決めて各列に並びます! トミカ博ごとにラインナップは違うみたいですね♪ トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様の場合、ボディとシートの色を3色から選ぶことができました。 その後組み立ていく流れを見学します。 最後に走行テストをして問題が無ければ完成! 完成したトミカは、箱と一緒に渡してくれます。 スタッフさんがとても優しくで子供が選んだ色に対して「かっこいいね~」と言ってくれたり手を振ってくれたり…子供もとても喜んでいました。 トミカつりは名前の通りトミカを釣り、釣ったトミカの中から1つ選んで貰うことができるというゲームです。 制限時間は45秒間!ほしいトミカを狙います。 釣れなかった場合も1つ貰うことができるみたいです。 上記2つを私たちはしていないのですが、ゲームをクリアした場合とクリア出来なかった場合で貰えるトミカが違うみたいです! アトラクションの景品ラインナップもありました~! 入場すると…まずトミカの歴史や写真を撮ることができるコーナー、巨大ジオラマ等の展示ゾーンがあります。 なのですが、アトラクションをしたいけれど待ちたくない、マーケットで買い物をしたいけど待ち時間を短縮したい、という方はまずはここを素通りして最初にアトラクションゾーンやトミカマーケットに行くことをすることをおすすめします。 アトラクションの中では、「トミカつり」と「トミカ組み立て工場」が人気で待ち時間が長く、10時00分の時点でこのような待ち時間となっていました。 ※10:00 時点 トミカつり 約45分 トミカマッチング 約15分 トミカ絵合わせゲーム 約15分 【トミカ組立工場】 日産 スカイライン GT-R(BNR32) 約20分 トヨタ MR2 約15分 トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様 約25分 ※11:00 時点 トミカつり 約70分 トミカマッチング 約20分 トミカ絵合わせゲーム 約20分 【トミカ組立工場】 日産 スカイライン GT-R(BNR32) 約45分 トヨタ MR2 約30分 トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様 約55分 ※11:30時点 トミカつり 約65分 トミカマッチング 約20分 トミカ絵合わせゲーム 約20分 【トミカ組立工場】 日産 スカイライン GT-R(BNR32) 約50分 トヨタ MR2 約30分 トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様 約50分 並んだ体感としては、表示されている時間程は並ばなかったな、早かったなという印象です。 私たちは入場後二手に分かれ、旦那と子供はトミカつりへ、私はアンパンマンの限定トミカを買いにトミカマーケットへ買い物に行きました! 10時30分頃はレジの列はほぼゼロでスムーズに買い物をすることができました。 ですがその後、12時30分頃はレジの待ち時間目安30分と記載がありました。 14時頃には1時間待ち子供を連れて並ぶのは大変だったというレビューもよく見かけていたので買い物も早めに行くことをおすすめします>< グッズや限定トミカはこのような感じでした! 限定という言葉に弱い私はプラレールも買おうか悩んだのですが…8月に広島で開催される「トミカプラレールフェスティバル」にも行くため、そこでプラレールは購入すべく今回は見送り! ドリームトミカもありました~! アンパンマンとドキンちゃんのトミカはレジのスタッフの方に伝えて買うことができます。 私たちはアンパンマンもドキンちゃんも2台購入したく…並んでいたのが私1人だったので不安だったのですが、旦那と私の入場券2枚を見せると2台ずつ買うことができました。 購入したのはこちら 入場特典のBRZパトロールカー仕様がめちゃくちゃかっこ良い!!! ジオラマで遊びたい!と言い出したり、帰りたくない!と言い出したり、駄々をこねまくっていましたが子供もすごく楽しめたみたいで良かったです。 来月は広島のトミカプラレールフェスティバルにじいじとばあばと行く予定なのですが、お盆&購入したのが13時入場なので今回よりも待ち時間がすごそう・・と怯えています。。。 このイベントもアソビューからしかチケットを購入できない&日時指定制みたいなので行く予定の方は早めにチケットの購入をされることをおすすめします。
子育てが始まって以降、動物園や水族館の前売りチケットが安く手に入るのが魅力的でアソビューを使う機会が増えた気がします(笑)トミカ組立工場
組み立てるスピードが想像よりも早かったです(笑)トミカつり
トミカ絵合わせゲーム
トミカ絵合わせ
おすすめの回り方・アトラクション待ち時間
限定トミカ・プラレール グッズ
1人1個までです。まとめ・購入品