4月19日午前2時ごろ、旦過市場で火事があったみたいですね。
8時ごろに日は消し止めらたらしいですが、30棟以上が焼けるような大きな火災だったみたいです。
まだ消火活動は続いているらしく、
北九州市民にとってショックの大きいニュースだったのではないでしょうか…
心配ですね。けがした方がいらっしゃいませんように…

こんにちは!北九州の食べ歩きブログを更新している、ハンバーグ飯田です。
北九州の台所「旦過市場」の再開発について調べてみました!
旦過市場って?
旦過市場は、福岡県北九州市小倉北区魚町にある市場です。
旦過市場の公式HPはこちら
100年以上前からある市場で、100店舗以上のお店がずらっと並んでいます。

大學堂で自分だけの丼作成

新型コロナウイルスの流行前の話ですが、旦過市場の通りの中央にある「大學堂」というお店では、白ご飯を購入し、それを片手に市場内でおかず探しをすることができました。




大學堂内で白米の上におかずを乗せ、食べます。
自分の好きなものだけが乗った夢のオリジナル丼です。
美味しくないわけがない&めちゃくちゃ楽しい!
再開発後はどんな感じになる?
旦過地区の再整備イメージです。(セントシティのユニクロにありました)


2階、3階や、駐車場ができるのと、川沿いに店舗ができるみたいですね。
2021/07/15 追記
新たな完成イメージ図が発表されましたね!

ここに歩道と店舗ができるみたいですね。
レトロな雰囲気が無くなるのはちょっと寂しい…。
浸水被害のころ、木造建築物の密集・老朽化を考えると、仕方がないですね…。
旦過市場の再開発はいつから?完成はいつ?
2021年から解体が始まり、約6年をかけて再開発するそうです。
完成は令和9年を予定しているみたいですね。
2021年10月時点では、まだ営業されているお店もあり
本格的には始まっていないように見えました。
旦過市場の公式サイトのお知らせ欄にも再開発についての記載は特にありませんでした。
旦過市場の再開発について、まとめ
・旦過地区の再整備の完了予定は、令和9年
・2021年10月現在は、まだ本格的に工事は始まっていなさそう
・2階と3階ができる
・100台収容の駐車場ができる
旦過地区の再整備の完了予定は、令和9年
2021年10月現在は、まだ本格的に工事は始まっていなさそうということがわかりました。
今までの旦過市場が無くなるのは寂しいですが、完成イメージ図を見ているとワクワクしますね。
個人的には、駐車場ができるのが有難いです。